
起業は準備が90%
「起業はしてみたのですが、実際にどうすればいいか・・・わかりません」と相談される方が思いのほか多いんです。もちろん、独立すると意気込んで起業したのは良いが、その手前、人には相談しづらいと考えている人も多いんです。でも、安心してください。知新アプローチでは、そうならないための準備の方法をこれでもか!!というほど教えて、一緒に準備していきます。なので、勢いだけで起業しちゃいましたということもなく、緻密に準備した中で安心してスタートできるそれが知新アプローチです。
既に起業してしまったという方へ
すでに起業してしまった人も手遅れになる前でしたら、十分間に合います!
知新アプローチでは、最短3カ月で準備を完了させます。
手遅れになる前に、早めに相談することをおススメします。
起業 「今まで真剣に考えたこともなかった」 あるいは、「何かビジネスをやってみたいけど、どうやってやるの?」 そういう気持ちを持っている方を起業までご案内します。起業はゴールではなくスタートですので、まずはスタートラインに立つところまでをやっていきましょう。
起業までの道のり
① 自己紹介の方法
② ヴィジョン
③ 目的
④ 事業計画書の作成
⑤ 事業計画内容の掘り下げ
⑥ 集客の準備
モニター向け事業の開始
⑦ 事業の練り直し
必要があればもう一度テスト販売
⑧ 会社というものについての基礎知識
⑨ 税の知識と経理について
⑩ 起業の手続きに関して
流れとしてはこのようなものになります。これらを講義とワークを通して進めていきます。
私の想い・・・
自身も営業マンとしての会社員スタートでしたが、町工場の社長として経営することになり、当時、起業や経営について一括して学べる場所があればいいのに・・・と切に思っていました。
自分で将来を考えないといけないという時代だからこそ、しっかり準備をして起業しないといけないと感じています。
自分で経営を経験した今だからこそ、最初にああすべきだった、こうすべきだったなどのたくさんの後悔と失敗が思い出されます。だったら、最初からそれを教えてくれる人が居れば、ここまで苦労しなかったかも・・・と今でも思います。
スタートしないとわからないことがある
起業をしてみないとわからないことがあります。出会う人も変わってきます。それよりまず自分自身の視点が変わることで経営者目線で物事を考えることができます。経営者が増えることは、モノやサービスが循環し地域が活性化することにつながります。経営者になることで自分が自立し、地域の貢献に結びつき、日本の未来のためになっていきます。
これまでの世界を見続けるのは心地よいものです。
ですが、
「経営者の世界も見てみたい」
もしそういう気持ちが芽生えているなら、新しい世界への扉をノックしてみませんか?
知新アプローチはいつでも歓迎します。
プレセミナーの案内
開催日時 | 2025年3月未定 13:00〜13:30 |
申込締切 | 前日まで |
参加費 | 3,300円(税込) |
定員 | 10名様 |
会場 | 美原文化会館 研修室 |